カーテンサイズの横幅の測り方
オーダーメイドカーテンを作る際の横幅の測り方には、独特のものがありますので注意が必要です。
カーテンの横幅のサイズを測るには、カーテンレールの両端の留め具の間隔を測ります。
そのようにして測り、余裕を持たせるためにそのサイズの1.05として注文をするのが普通の方法です。
もしその係数をかけるのを忘れてしまうと、十分長ければ問題はないのですが短かった場合にはカーテンで窓は閉められないということになってしまいます。
オーダーメイドのカーテンの際には、一枚ずつ作ることになりますので取り返しはつきません。
従ってサイズの測り方については十分に気をつけましょう。
また気をつけないならなければならない事として、カーテンレールがフラットの場合にはいいのですが、出窓などの場合のようにカーテンレールが曲がっている場合には注意が加えて必要です。
間違って固定具間の直線距離を測ってしまうと、カーテンで窓が覆えなくなってしまいます。
このような場合には、きちんとレールに沿って固定具間の長さを測りましょう。
カーテンサイズの丈の測り方
高さのサイズを測る場合にも注意が必要です。
カーテンには掃き出し窓と腰窓という二つのタイプがあるからです。
それぞれの場合によってカーテンの丈の測り方が違います。
掃き出し窓の場合には、カーテンの高さのサイズは下端が床から1cm程度高くなるようにします。
もし長すぎると床についてしまってホコリやゴミなどがカーテンにつく可能性がありますし、短すぎると下の部分が見えてしまいます。
後者の場合には、カーテンの丈は腰窓の位置の15センチから20センチ下になるようにします。
短すぎてしまうと、下の部分が見えてしまうということになってしまいます。
これに加えてカーテンの丈のサイズを選ぶ際には、フックの位置がどのようになっていているかやカーテンの受け口の位置がカーテンレールのどこに来るかということを知ることが大切です。
カーテンの上の部分が大きくカーテンレールにかぶるような場合には、下端が床から1cm上になるようにする事を忘れないようにする事に加えて、長さをもう少し長くする必要があります。
カーテンレールのレールの下の部分に状態がくる場合にはそれほど長い必要はありません。
まとめ
ここではカーテンの横幅と丈のサイズの選び方について述べてきました。
基本的なことが分かれば簡単なのですが、ひとりで作業を行っている際にはついつい間違ってしまうことがあります。
それぞれ独特の計り方がありますので、十分にそれを知ってサイズを測ることが大切です。
基本的なことが分かれば簡単な事なのですが、ひとりで行っていると間違う場合があります。
そのような際には、最悪の場合には窓が覆えないということが起きてしまいます。
オーダーメイドの場合には作り直しができませんので注意が必要です。